次代は変われど継承したい夏祭り
毎日暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか? もりあげ隊のさとるです。
ぎおん柏崎祭りの民謡流しに今年も参加してきました。
旧市内の地区は段々と参加が減って来ていますが我が高柳は大勢の皆さんからご参加頂きました。
声を掛ければ協力してくれる皆さんに事務局はとても感謝していますありがとうございます
そんなぎおんも終わり、高柳はお盆に向け盆踊りの練習を始めています。
子どもの頃、父親が「やぐら」の上で音頭をとる姿を見て、俺も大人になったらあの「やぐら」の上でと思っていました。
昔は各集落で三日三晩行われ、踊り手は二重にも三重にもなっていた盆踊りも今では1日しか行わない集落がほとんど、出来ない集落もあるのが現状です
自分の実家も盆踊りは出来なくなりましたが、今年もこども自然王国の夏祭りで盆踊りが行われます。
高柳の拠点施設として地元皆さんから協力頂き、盆踊りや御神輿が出来ることは施設にとっても、地元にとっても良い事に感じます。
自分もこどもの頃夢見ていた音頭取り、あのお宮さんでの「やぐら」ではありませんが今年もこども自然王国の「やぐら」の上で音頭を取らさせてもらっています
場所は変われどこれからもずっとずっと続けて行きたいですね。
皆さんも是非とも踊りに来てくださいね
待ってまーす。
すいません長文になってしましました
もっとこの先読みたいけれど
やめろ、やめろの声出ぬうちに
ちょいとここらで、段止めまする