門出和紙工房 新体験工房着手への第一歩

こんにちは!もりあげ隊隊員のしょうごです。
わたくし、本業は紙漉きですが、今は紙漉きだけでなく、和紙の原料の楮畑の管理に出ていることが多いです。
そして、今年は新しく体験工房を作ることになったために、土木の仕事にも駆り出されています。
今週は、工房予定地の排水口に漏れがあり、そこから漏れた水が家のまわりに湿地を作っていたため、排水のバイパスを作る作業を行いました。
ここに住んでいて感心することは、建設関係の仕事に従事している人や、過去に土木仕事の経験のある方々が多いために、簡単な土木工事は全て自前でやってしまえることです。
父が水漏れ箇所を見つけると手早くコンクリを練って、舗装してしまう手際の良さはさすがだと思います。工事に必要な大抵のものはホームセンターで揃いますので、簡単な工事なら業者に頼むよりだいぶ安く仕上げることができます。
今回の工事では地元の建設会社さんからユンボをお借りして、自分たちでできるところの整地を行いました。
ここで暮らす技術として、用水の補修であったり、田んぼの畦の修繕であったり、土木の技術は欠かせません。私はまだまだ経験不足ですが、この機会に少しでも確かな技術を身につけたいと思います。まずはコンクリートをうまく練り込めますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA